決められた未来なんて、
どこにもないから
就職活動は、誰もが一度は通る道だ。
一流企業と呼ばれた会社が倒産することも、
目新しい出来事ではなくなった。
成功や成長が保証された会社は、
この世にひとつも無い。
社会のレールなんて、本当は存在しない。
だからこそ、仕事は楽しい。
さあ、一緒に勝とう。
わたしたちは、勝つことを恐れない。
勝つことを恐れるな

アウトソーシングはこんな会社です。
個性を活かしながら会社とともに成長しましょう。「とにかく挑戦したい」という方にチャレンジできる場をたくさん作る事が出来ます。
アウトソーシングの強みは、「人」です。日本を代表するメーカー企業様に対して、そして「人」の人生に対して、アウトソーシング全員が一丸となって「自分が支える」実感をもっています。
アウトソーシングでは活躍出来るフィールドを無限に用意しています。あなたの決意で全てが変わる。




就職活動でアウトソーシングの会社説明会に参加した際に、人を動かす人材ビジネスに興味を持ちました。業種問わず様々なメーカーと取引し、会社経営が安定しているところに魅力を感じ、ここだと長く働く事ができると思えた事が、志望理由の一つでした。
この話をもっと表示する
入社2年目に新規事業所の立ち上げ
入社2年目に経験した新規事業所の立ち上げ業務が1番大変でした。大手住宅建材メーカーにて急な増産の要請により1ヶ月で100名の新規配属を行う事になり労務管理を私が担当しました。もちろん私にとって労務管理は初めての経験でしたが、挑戦するキッカケをいただいたことにとても感謝しています。
大きな仕事は、必ずキャリアに繋がる
100名という大人数を短期間で配属するのは非常に大変な業務でしたが、先輩社員から指導や応援を頂き期日までに100名の配属を行う事ができました。この時に得た経験が、私のキャリア形成の参考になりました。
閉じる

営業所長に抜擢いただいてから、営業所に関わる全ての業務に関係していることからさらに広い範囲での業務を行うことになりました。責任のある仕事ですが、そのやりきったときの達成感は、今までにないものです。また人と関わる仕事なので、相手のことを考え行動することは人としての成長につながったと思います。
この話をもっと表示する
学生時代に感じていた不安は、大した不安ではなかった
働くことに関しては、アルバイトでの経験しかなかった為イメージは曖昧なものでした。ただ、大変そう・辛そうといったイメージが強く、生活するためのツールでしかないと思っていた部分もありました。また、経験がないものですから、仕事に対する漠然とした不安を抱えていました。しかし、実際に働いてみると、抱えていた不安は自然となくなり、目の前の仕事をどう対応していくのかという具体的な悩みに代わりました。先輩社員にもたくさんフォローしてもらっているうちに、学生時代に感じていた不安は大した不安ではなかったな…と思い返しました。
自分自身の夢ややりたいことなんて、特になかった
私自身、自分自身の夢ややりたいことなど特になかったせいか就職活動中にどの会社に応募すればいいかわかりませんでした。会社との出会いは縁だと思います。
現在 営業所長として毎日が挑戦の連続ですが、アウトソーシングと出会うことができて本当に良かったと思っています。
就職活動、頑張ってください!
閉じる

就職活動初期は輸送機器のメーカーを志望していましたが、ものづくりの現場に於いて必要不可欠な人材を通して、全てのメーカーに繋がることが出来る、また日本のみならず世界中の企業と携わることが出来るこの業界の魅力、そしてそれを実現出来る企業規模に魅力を感じ、入社を決めました。
この話をもっと表示する
触れて、知るという体験
入社後の現場研修で、今まで何気なく触れていた製品が実際に製造されていく過程を見て、触れて、知るという体験が出来たことです。自分の知らない世界が、見えないところでこんなにも大きな役割を果たしていた事を知ると、仕事へのやる気も出てきます。
一緒に若手の力で会社を引っ張ろう
とにかく若手の力が必要不可欠です。まだまだこれから成長する会社ですので、一緒にアウトソーシングで挑戦・成長しましょう!
閉じる

営業を志望でしたが、なかなか決まらず息抜きに別業種の説明会に参加しようと思った際に見つけたのがアウトソーシングでした。説明会に参加すると、担当者より「うちも女性営業は難しいけど、労務管理という職種でも営業ができるよ」と言われ、そういう方法もあるのかと衝撃を受け、アウトソーシングに決めました。
この話をもっと表示する
地元を離れて送る挑戦の日々
業務上、地元を離れた時にはマイナスに思っていましたが、今では様々なことを経験・挑戦させてくれる良い機会を与えてもらっていると捉え、自身の成長に繋がっていると感じています。
大変だったことは、始めは全てが初めてのことで、覚えることが大変だったこと、また、任せられている任務の重さに伴う責任の重さも学生の時とは全く違い、悩む部分も多々ありました。
お礼の言葉が最高のやりがい
採用課の業務は、応募者の面接を行い、応募者の希望に合ったお仕事のご紹介、入社までのフォローを行っています。無事に入社に至った方からお礼の言葉をもらうことが多くあるため、非常にやりがいのあるお仕事です。人と関わることが好きな方には、絶対に毎日が充実した挑戦の連続になるはずです。
閉じる

社内のイメージは、男女関係なく評価してくれる事と自分の言いたいことが言いやすい環境であると思います。
また、先輩や同期や上司等に助けてもらったり、フォローしてもらえたりする環境なので、私自身困っているときも1人で悩まずに前に進むことができる、オープンで安心感のある環境で日々頑張れており、良い刺激をもらっています。
この話をもっと表示する
人に感謝するということを学んだ
入社後半年間の現場研修で、最初はついていくのに必死で、怒られてばかりな事もありましたが、「あなたならどこの職場にだしても恥ずかしくないわ」という言葉を掛けて頂き、お互いに感謝する関係を築けたことは非常に貴重な経験で、濃く、そして充実しており、人に感謝するということを学びました。
恐れず自らコミュニティを拡げる
会社にはいろいろな人がいます。大学や専門学校等においてもいろいろな人はいるものの、ある程度限定されているので、たくさんの人と関わっていくことをお勧めしたいです。アルバイトやボランティア活動など何でも経験してみてください。どんな経験をつんでもマイナスになることはなく、絶対プラスになっていきますし、自分の強みにもなってきますので、恐れず自らコミュニティを拡げていってみて下さい!応援しています!
閉じる

私は、入社して静岡で労務管理補助をしていましたが、夫の転勤の関係で横浜に異動をしました。一般的には転勤したらなかなか融通が利かず退職するイメージがありますが、私の状況に合わせて所長は親身になって社内での異動先の選択肢をいくつも出してくれ、自分自身がどうしていきたいのかを聞いてくれました。対応して頂いた複数の所長すべてのフォローが的確かつ満足であった為、非常に感謝しており、雇用される側にたって社員にも接している姿を見て、自分自身も常に雇用される側に立って物事を考えるようにしています。
この話をもっと表示する
働き続けられる環境
結婚を期に異動があり、環境の変化が大きい時期がありました。しかし融通を聞かせて頂き、夫の転勤先に合わせて横浜に異動することになりました。おかげで、現在の生活はお互いに仕事への理解を持ちながら働く事もでき、バランスがとれた生活を送っています。
環境が変わっても働き続けられる環境はアウトソーシングの強みだなと感じています。
人材ありきの業界だからこそ
今ある既存のニーズに沿った提案やどの時期にどのくらい人員が必要になるのかという見込みを先読みして分析を行い、以前応募があった方や新規の方に声を掛けて人員の確保を行っています。生産変動に臨機応変に対応し、取引メーカー様と製造現場リーダーと積極的にコミュニケーションを取る事で、情報収集に励んでいます。人材ありきの業界なので大変ですが、やりがいはどの業界よりもあると思います。
閉じる

学生のときは自分に自信が全くなく、学校では人見知りでした。そんな自分を変えたいとずっと思っており、学校というコミュニティが無くなって社会に出た時にどうなるのか不安でした。しかし、配属された営業所や事業所でも良くしてもらい、そんな環境の中で仕事を続けていく中で徐々に自信もつき、人見知りな自分を変える事ができました。入社して、精神的にも強くなれた事が一番のプラスだと思います。
この話をもっと表示する
バリバリ働く素敵なママ
家庭の事情での異動も嫌な顔一つせず、叶えて頂きキャリア採用部に配属されてすぐにまとめ役の立場を任せて頂きました。精一杯の努力を継続し、結果を出す事で期待に応えたいと考えています。そしてバリバリ働きながらも家庭・育児ともにしっかりと両立し、その中でアウトソーシングにおいて着実にキャリアアップしていき、責任のある役職について結果を出し続ける事が今の私のビジョンです。
経験したことが自分の財産になっていく
仕事をはじめて、様々な経験を積む中で、自分にも自信を持てるようになり、変わっていく事が出来ました。学生のみなさんには最初は上手くいかないことも多いと思いますが、恐れずに挑戦し、いろいろな経験を積んでほしいと思います。そのことが長い自分の人生において、普通では得難い貴重な財産になっていくと思います。
閉じる
募集要項
募集職種 | 総合職(営業・採用・管理・企画・教育 他) 総合職管理部門(経営管理本部・経理部・法務部・人事/労務課他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員(常用)※期間の定めなし |
学歴 | 専門・大学・大学院卒 |
給与 | [総合職] 月収 234,550円(固定残業代30h含む) 基本給168,000円+職責給22,000円+固定超過勤務手当44,550円 ※30時間を超えた時間外労働については追加で支給 現地研修中:190,000円+残業代別途支給 [総合職管理部門] 月収 190,000円 |
試用期間 | 2か月 ※労働条件変更なし |
通勤手当 | 別途支給 |
諸手当 | 役職手当・調整手当・認定手当・家族手当・単身赴任手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回 賞与/年2回(6月・12月) |
休日 | 年間休日120日以上 週休2日制(土・日・祝祭日)・夏季・年末年始 |
勤務地 | 全国営業所・事業所及び本社 ※グループ会社出向有 |
勤務時間 | フレックスタイム制度有 (コアタイム 10:00~15:00) ※現場研修中は異なる |
福利厚生 | <保険> 雇用・労災・健康・厚生年金 <制度> 産休・育休・介護・労働組合・持株会・退職金・借上社宅制度(家賃の50~60%会社負担、上限有) |
採用フロー


会社概要
おわりに
株式会社アウトソーシング採用特設サイトを最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
わたしたちは「勝つことを恐れない」みなさんと出会いたい、その一心から、プロモーションムービーを中心とした採用特設チームを発足いたしました。
ここまでページをご覧いただいて不明な点や知りたいことがあるようでしたら、どうかまずはエントリーしてください。
もしかしたらみなさんは説明会や面接で緊張することもあるかもしれません。しかし、わたしたちはみなさんとお話できる時間を一番楽しみにしていますので、ご友人やご家族とお話するときのようなのびのびした気持ちで説明会や面接にご参加ください。わたしたちは人材の会社です。たくさんの「勝つことを恐れない」みなさんと出会い、みなさんの挑戦を一番に応援する会社でありたいです。
勝つことを、恐れるな。
株式会社アウトソーシング採用担当一同