

業界未経験の方も、 わたしたちと一緒に 新しい業界を作りましょう
未経験の仕事をしよう。 誰も体験したことのない、未経験の仕事をしよう。
あなたにどんな経験があるのか、 わたしたちにはわかりません。
むしろそんなものに、意味は無いと思っています。 前人未到の景色を見に行くために、 わたしたちは毎日が 未経験の仕事の連続だからです。
さあ、一緒に勝とう。 わたしたちは、勝つことを恐れない。

アウトソーシングはこんな会社です。

未経験だからこそ、やる。アウトソーシングに中途採用で入社する社員も非常に多いですが、彼らのほとんどはわたしたちの身を置く「人材業界」未経験でした。
わたしたちは経験の有無を全く問いません。なぜなら、私たちの仕事の多くは、誰も経験したことのない挑戦だからです。毎日が未経験の連続だからこそ、やる。負けることも、勝つことも、恐れない。

決められた未来なんて、どこにもないから。わたしたちは、人の夢に向き合うことを仕事にしています。そして夢を描くメーカー企業様に対して、ものづくりに欠かせない「人」の下支えを行います。挑戦し続けるために、わたしたちは主体的に行動するメンバーを歓迎します。大きな裁量、そして成長にコミットする環境が用意されています。

生産アウトソーシング事業を中心とした総合人材サービスを展開し、日本産業発展の礎である「ものづくり」を根底から支えてきた会社です。現在はグループ企業97社(国内31社、海外66社)で構成、自動車などの輸送機器分野、IT関連や医薬品、太陽光、エコ関連など、幅広い分野の技術と優秀な人財を得ながら成長を続けており、特に国内の自動車メーカーにおいては全ての企業と取引があります。 わたしたちが見据えているのは、人の未来。社員一人ひとりが人の可能性を信じ、とことん人と向き合います。人に触れ、社会を動かし、未来を創る。それがわたしたちの想いです。




「人の力になれる仕事がしたい!」というのが私の就職のキーワードの1つでした。この理由として、働くことは「はた(傍)を楽にする」という事であり、仕事を通じて他人のために心を尽くす事で、人間力を磨き、人として成長する。わたしはそこに働く意味があると思っています。この業界は、モノづくりの発展に向け、求職者の心に寄り添い、繋いでいく仕事です。その中でもアウトソーシングは、様々な事に挑戦させてもらえる環境だと感じ、自分自身の将来的なイメージが出来たことが、アウトソーシングへの入社の理由でした。
この話をもっと表示する
話す・聞く・そして伝える
現在は、採用業務を担当しています。応募者の方の希望に合ったお仕事を紹介し、入社が決まれば当日までのフォローも行います。 私は、面接するうえで「聞く」という事が重要だと感じています。できるだけ応募者に寄り添い、本音で話せる環境を作るよう、日々意識しています。今後は、新卒採用の仕事にも関わっていきたいと思っており、今までは「話す」「聞く」事を行ってきましたが、私発信で“会社の魅力を「伝える」”という事にもとても興味があります。採用担当としてさらなるスキルUPの為にも、今後たくさんの事に挑戦していきたいと思っています。
閉じる

私は以前、派遣社員として働いていたのですが、親身になって相談に乗ってくれる労務管理者にとても助けられた経験から労務管理職を希望しました。人生の中で、仕事に費やす時間は非常に大きく、その分悩みも多くなります。私自身も何度も悩み、その都度、派遣会社の担当者さんやキャリアカウンセラーの方に相談し、乗り越えることができました。そうした経験から、誰かの仕事のサポートをすること、仕事の面から人の人生を支えるような存在になりたいと思い、入社しました。また、アウトソーシングのような全国展開している企業なら、より多くの人に貢献できると思い、入社しました。
この話をもっと表示する
働く方一人ひとりのパートナーとして働く
私の所属している営業所は、非常に風通しの良い雰囲気で、先輩・後輩、上司・部下の間に垣根が無く、気軽に報告や相談ができます。やはり人を扱う仕事なので、人に対する思いやりや気遣い、態度がとてもしっかりしているなと感じます。上司や先輩、社内の人達と接することで、「人を扱うプロ」の基本を学ばせてもらっています。そういった環境で働けている事で、自分の勝手な思い込みや印象で他人を判断しなくなりました。色々な方と接する中で、一人ひとり時間を掛けて少しずつ相手を理解するようになり、人との接し方に幅が出来たように感じます。また、基本的に自ら考えて仕事をするので、自己管理や仕事のスケジュール管理も成長したように感じます。
誰かの支えになり、人の人生に関わる
仕事という、人生の中の非常に大きな部分を支え、共に頑張っていく。誰かを支えることでやりがいを感じ、それが自分自身を支えている。 そんな、互いに助け合うような仕事を通して、人を認め、誠実な対応のできる人間になりたいと思っています。 みなさんも、これから色々な経験をしていく事になるかと思います。その中で必ず関わってくるのが”人”です。悩みの元でもあり、喜びの元でもある。一人ひとり違った感性や魅力がある、そんな”人”を支える仕事です。思い通りにはならないからこそ、多くの苦労もあるからこそ、喜びや感動も大きい、そんな仕事だと実感しています。 誰かのサポートが出来る、そんな仕事がしたいならアウトソーシングはもってこいです。
閉じる
募集要項
募集職種 | 《総合職》営業、労務管理、採用の仕事 《事務職》総務・人事労務・経理・法務など、管理部門での仕事 |
---|---|
勤務地 | 全国各地 ※希望勤務地を考慮 |
雇用区分 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~18:00(配属先により異なります) |
給与 | 【総合職】 月給234,000円 ※ただし研修期間中は190,000円(残業代別) 【事務職】 月給190,000円(残業代別) |
諸手当・保険 | 通勤手当、住宅補助手当、時間外手当、休日手当、深夜手当、家族手当、結婚祝い金手当、持ち株制度、資格手当など別途支給、社会保険完備 |
昇給 | 年1回(4月) |
休日 | 土・日、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、産休・育児休暇・介護休暇、慶弔休暇、有給休暇など ※事業所カレンダーによる |
採用フロー
会社概要
商号 | 株式会社アウトソーシング |
---|---|
本社住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3丸の内トラストタワー本館19F |
資本金 | 7,131百万円(2017年12月31日現在) |
設立 | 1997年1月 |
代表者 | 代表取締役会長兼社長 土井春彦 |
連結社員数 | 63,642人(2017年12月31日現在) |
事業内容 | 国内技術系アウトソーシング事業 国内製造系アウトソーシング事業 国内サービス系アウトソーシング事業 国内管理系アウトソーシング事業 国内人材紹介事業 海外技術系事業 海外製造系及びサービス系事業 労働者派遣事業許可番号 派13-305267 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-305783 |
おわりに
株式会社アウトソーシング採用特設サイトを最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。 わたしたちは「勝つことを恐れない」みなさんと出会いたい、その一心から、プロモーションムービーを中心とした採用特設チームを発足いたしました。
ここまでページをご覧いただいて不明な点や知りたいことがあるようでしたら、どうかまずはエントリーしてください。
私たちはめまぐるしく変化する環境に柔軟に対応し変化してきました。そして、『2020年業界NO,1』という目標を掲げました。 そのためには、自分から動き出すこと、変化を恐れず挑戦すること 挑戦するために努力を惜しまないことが必要です。 アウトソーシングはそういった人材が活躍できる環境が揃っているので、会社と共に一緒に成長していきましょう。 たくさんの方にお会いできること楽しみにしています!
勝つことを、恐れるな。
株式会社アウトソーシング 採用担当一同